車庫証明、自動車・軽自動車登録

業務の内容(車庫証明、登録業務)

対象地域の範囲と費用の概要

車庫証明は、紫波町、矢巾町の方を中心に行います。そのほかの市町の方についてもお引き受けはしますが、高めの設定となっております。

本人確認のお願い

添付書類ではありませんが、ご本人であるか、運転する資格があるかどうかを確認させていただきたいので、運転免許証の提示をお願いします。また、番号を控えさせていただきます。

封印はできません(自動車登録時)

自動車登録についてですが、ナンバーの封印ができないため、ナンバーの発行がない登録業務を行います。添付書類・返納ナンバーについては、事務所まで持参又は送付いただくようお願いします。(原則は全額を入金の後、着手いたしますがご相談ください。)

電話:019ー613ー8827まで

メール:お問い合わせ(メール)

 車庫証明

事件名報酬県証紙合計(税込み)備考
紫波・矢巾11,5502,75014,300
花巻13,2002,75015,950
盛岡・遠野14,3002,75017,050
盛岡(軽)14,30055014,850
作成指導3,3003,300

※振込みによる支払いをされる場合、振込み手数料は請求料金には含まれておりません。別途お支払いいただきますようお願いします。なお、他の市町については、別途見積りをいたします。

(車庫証明(県警へ)の手数料は、岩手県証紙での支払いです。)

車庫証明の作成を当事務所に依頼される方や販売会社は、車庫証明申請依頼書(PDF)・委任状(PDF)を印刷して必要事項を記載のうえ、送付願います。(→車庫証明依頼書PDF)( 委任状PDF )

他に、車検証のコピー、住民票又は印鑑証明書コピーを添付願います。コピーについては、判読可能なものをお願いします。

紫波警察署さんでは、申請から4日後に証明になるのが標準です。納品日を指定いただく際には、郵送日数についても考慮いただきますようお願いします。当事務所においては、無理な納品日の設定にはお応えできません。

記載指導についても承ります

 インターネットなどでも、記載方法を掲示しており、よく読めば誰でも作成ができます。ご自身で作成したい方には、必要な書類と記載方法について指導します。

 記載指導の報酬:3,300-(税込み)

 

自動車・軽自動車登録

取扱い業務

①名義変更(本来は「移転登録」です)にて必要書類が全てそろっており、ナンバーの変更がない場合

②変更登録(住所変更等)にて必要書類が全てそろっており、ナンバーの変更がない場合

③一時抹消(一時的に登録の抹消を行います。車両等は現存しており、廃車はまだしていない状態です。)

④車検証再交付

事件名報酬/税込み印紙代合計/税込み備考
名義変更11,550-500-12,050-
住所変更等11,550-350-11,900-
一時抹消11,550-350-11,900-
住所変更等+一時抹消17,600-70018,300-
車検証再交付11,550-300-11,850-

※振込みによる支払いをされる場合、振込み手数料は請求料金には含まれておりません。別途お支払いいただきますようお願いいたします。

(自動車登録(運輸局)の手数料は、収入印紙での支払いです。)

・上記書類作成指導:他のインターネットなどの情報でも、記載方法を掲示していたり、運輸支局に行っても、記載方法などを無料で教えていただけます。

自分で作成したい方に、必要な書類と記載方法について指導します。

記載指導の報酬¥3,000円(税込み)

 

軽二輪(125~250CC)、小型二輪(251CC超)、軽自動車の各登録も承ります。

基本的には、報酬額は、税込み¥11,550円です。あとは収入印紙代とナンバー代金によって、費用が違ってきます。別途見積りをいたします。

報酬/税込み印紙代合計/税込み備考
名義変更11,550ー0ー11,550-
住所変更等11,550-0ー11,550-
一時抹消11,550ー350ー11,900ー
永久抹消11,550ー0ー11,550ー
車検証再交付
検査標章再交付
11,550ー300ー11,850ー

※まずは、連絡願います。個々の状況に合わせて、対応を検討させていただくことがあります。(書類、報酬についても)どうしてもお急ぎの方が多くてご縁がないことが多いです。岩手県行政書士会ホームページには、自動車登録、車庫証明、封印管理 の受任者一覧表が載ってますので、参考にしてください。

電話:019ー613ー8827まで

メール:お問い合わせ(メール)

 

行政書士 佐々木浩哉

タイトルとURLをコピーしました