1月13日サポートを終了いたします。
1月15日が申請締め切りのため、本日(1月13日)サポートを締め切りいたします。
「家賃支援給付金」の手続きをサポート
経済産業省関係の今年度分で第2次補正予算が成立しました。(令和2年6月)
持続化給付金も継続しておりますが、この第2次補正予算では、「家賃支援給付金」により、地代・家賃の負担軽減を目的として、テナント事業者に対して給付金を支給するものです。この手続きをサポートします。(→第2次補正予算概要hosei2_yosan_gaiyo:3.家賃支援給付金の説明を含む)
経済産業省のホームページ(→経済産業省ホームページ)
7月3日付けにて、最終的なものはまだですが、経済産業省からの通知が追加となっております。現在時点での問い合わせ内容に答えるQ&Aがでております。(→経済産業省 7月7日付けお知らせまで)
7月7日付けにて、追加。7月14日申請受け付け開始予定。電子申請にて、申請受け付けページは準備中。なお、申請者のための「申請サポート会場」も設置予定。(上記リンク7月3日→7月7日変更されております。)
7月14日付け、申請受け付けサイトが表示になりました。経済産業省のページから見ることができます。
給付額
給付月額(上限):法人100万円(最大600万円:6ヶ月分)、個人事業者50万円(最大300万円:6ヶ月分)
主な要件と申請方法
給付対象
5月~12月において、いずれかの1か月売上高が前年同月比で50%以上減少。
または、連続する3ヶ月の売上高が前年同月比で30%以上減少
再度 給付額と給付率について
法人、支払い家賃75万円の2/3、上限月額、50万円。支払い家賃225万円の1/3、上限額、100万円にかかわる給付額(月額)の6倍の額 を給付されます。
個人、支払い家賃37.5万円の2/3、上限月額、25万円。支払い家賃112.5万円の1/3、上限額、50万円にかかわる給付額(月額)の6倍の額 を給付されます。
当事務所でのサポートと料金
サポート内容
電子化 | 電子化、送信 | データ編集・集計 | 書類チェック | トータルサポート | |
---|---|---|---|---|---|
料金 | 3,300 | 5,500 | 16,500 | 8,800 | 19,800 |
電子化 | ○ | ○ | × | × | ○ |
データ送信 | × | ○ | ○ | × | ○ |
売上比較表 | × | × | ○ | × | ○ |
書類チェック | × | × | × | ○ | ○ |
項目(出張料金) | 料金 | 備考 |
---|---|---|
紫波・矢巾・盛岡(旧都南村)・花巻・遠野(旧宮守村) | 0円 | 駐車場料金は実費相当額 |
盛岡(旧都南村以外)遠野(旧宮守村以外) | 1,000円 | 駐車場料金は実費相当額 |
その他岩手県内 | 3,000円 | |
岩手県外 | 運賃+5,000円 | |
駐車料金 | 実費 | |
高速料金 | 実費 | 事前了承にて |
宿泊料金 | 実費 | 事前了承にて |
関連投稿 → 持続化給付金(経済産業省)の手続きをサポートします。
関連投稿 → 福祉・医療貸付事業(福祉・医療機関)
関連投稿 → 新型コロナウィルス感染症特別貸付
行政書士 佐々木浩哉