マイナンバーカードの申請は行政書士におまかせください
せっかく、申請すると最高で20,000ポイントが手に入るのに、申請しないのは損だと思いませんか?いずれ、保険証とのひも付けが必須です。今、作成しなくて、後悔するのはあなたです。
2月末までに申請を行えば良いのです、ポイント付与はカードが手元に来てからになります。
困ってませんか?
・マイナンバーカードの申請は済んでますか、行政書士が次のような方々を支援しております。「病気や障害があって役所に行けない。」「年をとって何かとおっくうになってしまった。」「役場に行くのはちょっと・・・。」「簡単に入力できるとは聞いたけど、なかなか・・・。」(現在は、寝たきりの方を主体にサポートしております。)
顔写真撮影もデータ入力も代行します。
・顔写真の撮影から、データ入力、データ送信による代理申請まで、行政書士が支援できます。そんなに難しくはないはずなんですが、やってはみたけど上手くいかないなど、周りで話しているのを聞きませんか?だったら、お伺いして、代理で申請します。(無料は 1月15日までとなりました。)
職場やご自宅(寝たきり)の方の所まで訪問します。受領の代理ができるかも
・スマホでも簡単に申請も可能なはずなんです。やらないだけですよね。更に、寝たきりの方のご自宅へお伺いして代理で申請や受領することが可能の方(条件があり)もあります。(無料は今のうちです)
成年後見制度をお使いの方は、まずは後見人にご相談を
・成年後見制度をお使いのかたは、まずは、後見人にご相談ください。代理受領は条件がありますから、可能な場合もありますので、お問い合わせください。また、グレーなところは、役場に確認しますから。
マイナンバーカードの申請は2月末までに行うと、ポイントを付けられることがあります。
・QRコード付き申請書、まだ、開封していない方は、あけないと損します。マイナンバーカード申請は2月末日までに行ってください。カードは役所に取りに行っていただきます。慌てないで大丈夫、様々なところで、マイナポイントを付けられるところがあります。携帯電話会社の次は郵便局まで、登録することができます。それぞれの条件にもよりますが、最高で20,000ポイントがもらえます。
必要な書類:QRコード付き申請書と顔写真入り公的証明書等
1,必要な書類は、QRコード付き申請書
・QRコード付き申請書、最近、送られてきてませんか? 細長いのや、追加で送られてきた申請書などを言います。
2,顔写真付き公的証明書
・運転免許証などの顔写真付き公的証明書で本人確認を行います。
3,2がない場合は?
・証明書がない? 役場に聞いてもらっていいですし、又はわたしにお問い合せ願います。
申請した後は?
マイナンバーカードの総合サイトから、申請した後の手順がでてるので、資料を添付します。
(→22110701)かっこ内をクリックしてください。