Table of Contents
保険医療機関の新規設立
どんな業務?
①保健所との協議への同行 ②新規開設に関わる申請書作成(開設許可申請、使用許可申請) ③施設基準の届出(東北厚生局)④その他公費関係申請書作成・届出 ⑤支払基金、国保連への届出 ⑥電子カルテ導入時の支援(テンプレート作成、定型句作成、運用基準作成、マニュアル作成等) ⑦公費負担医療機関指定申請(生保、労災:院長先生の方針により、取得しない場合もありえます。) ⑧X線施設の使用許可申請 ⑨消防署との協議、防火管理者関係、防火設備等の確認など
(期限切れにより失効はしておりますが、以前、病院の防火管理者としての勤務歴があります。)
その他、必要に応じて、各種マニュアル作成を行います。
保険医療機関の法人化
個人医院の法人化(非営利型一般社団法人・医療法人)について、メリット、デメリットを含めた提案をいたします。(分院や福祉・介護施設の平成、継承課題への対応等)
法人化に伴う申請手続きを代行いたします。また、法人化後についても、定期の報告や変更申請等についても事務を承ります。
医療相談室の一部を代行します
診療所・クリニックの医療相談室の一部の業務を代行いたします。その内容は、医療費に関する質問や医療費制度についての内容の説明や相談を行います。原則、1患者1回30分のみで、その後でも患者さんの相談業務等が必要な場合にあっては、適切な施設・機関に引き継ぎます。
その他のご希望もあれば、お伺いして、調整のうえ対応いたしますので、まずはご連絡ください。(電話019-613-8827又はメールにて→お問い合わせを活用願います。)
施設基準の新規取得検討、適合状況や実績確認、事務作業等の改善
病医院の事務そのものについて、専門的知識の習得や練度が求められるなど、年々複雑になっております。医療に関するコンサルタントなどの業務となってしまうのでしょうけど、わたしの経験を活用して改善方法を検討します。
施設基準等の新規取得による増収検討
病院やクリニックさんの施設基準の申請状況は厚生局のホームページにて確認ができます。ご依頼があれば、新規施設基準の適用による増収の検討も行います。
施設基準の適合状況や実績確認
算定している施設基準の適合状況や実績として作成している資料を確認させていただきます。適合していなければ、要件を満たす方法についても提案いたします。算定ができないものであれば、取り下げを提案いたします。
パソコンの活用(EXCEL)。医事業務の改善を提案
施設基準だけではなく、その他の改善についてもご提案いたします。例えば、以前、病院に勤務している際に作成していたものがあります。紙レセプトでの国保連や基金への請求書・請求総括表の作成を行います。都道府県により、その請求書式についても様々ですが、基本的な請求データ入力方法はかわりません。請求書・総括表の書式に対応しなおし、データ入力・印刷方法をお教えします。ご依頼により請求書の書式変更についても対応いたします。(パソコンの機能を活用:EXCELで業務を改善しませんか?)
施設基準定例報告の支援
・例年、7月末までに施設基準の実施状況について、報告書を作成し、提出します。
作成の支援を行います。
研修会の開催
・個別指導、適時調査に必要な研修会の実施を行います。(事務で可能なもの)
・定例報告や適時調査、個別指導に関連して、施設基準関わる研修会、看護師等の勤務実績を集計する9号様式の作成方法。指導・監査時の提出提出資料作成の研修会を開催します。
電子カルテ導入サポート
診療所新規開設時に支援を行います。
事務的立場から、適正な保険診療を実施するための、電子カルテのテンプレートや定型句の作成支援を行います。
開設時以外についての要改善点の提案については、施設訪問にて、実地の調査を行い、要改善点内容を報告いたします。改善の方向性についての提案を行います。
料金
報酬(税込) | 手数料 | 計 | 備考 | |
---|---|---|---|---|
病院(保険医療機関)開設許可申請 | 550,000~ | 41,000 | 591,000~ | |
病院開設許可申請+開設届出 | 605,000~ | 41,000 | 646,000~ | |
施設基準支援 | 55,000~ | 55,000~ | 単独の場合 | |
診療所開設届出 | 330,000~ | 41,000 | 371,000~ | |
診療所開設許可申請+開設届出 | 385,000~ | 41,000 | 426,000~ | |
施設基準支援 | 33,000~ | 33,000~ | ||
保険医療機関法人化(一般社団法人) | 715,000~ | 19,000 | 734,000~ | |
保険医療機関法人化(医療法人) | 715,000~ | 19,000 | 734,000~ | |
法人開設届 個人廃止届 | 88,000~ | 88,000~ | 単独の場合 | |
保険医療機関指定申請 | 55,000~ | 55,000~ | 単独の場合 | |
社員変更届出 | 22,000~ | 22,000~ | ||
役員変更+議事録作成等 | 55,000~ | 55,000~ | 登記は別途 | |
決算届出 | 55,000~ | 55,000~ | 規模による/登記は別途 | |
個別指導模擬調査 | 別途 | ヒアリングにて | ||
個別指導対策支援 | 別途 | 〃 | ||
適時調査模擬調査 | 別途 | 〃 | ||
適時調査対策支援 | 別途 | 〃 | ||
研修会開催(1時間) | 22,000~ | 22,000~ |
※上記料金表を基本としますが、病院さんやクリニックさんを訪問し、ヒアリング後にあらためて見積り書を提出いたします。なお、個々の状況により、増減額があり得ます。
まずは、ご相談いただきますようお願いいたします。
関連投稿について
「指導・監査」対策を行う理由として
・わたしが、なぜ「指導・監査」対策を掲げているのか?それは、病医院さんに潰れてほしくはないからです。
・「監査」になってはだめです。精神的、肉体的負担が大きすぎます。個別指導・適時調査で終わらせましょう。
・保険医療機関、保険医の取り消しは「保険診療」の十分な理解ができていないからです。「適切な記録」ってありますか?
「指導・監査」への対策を行なうために →「保険診療の理解のために」より
厚生労働省保険局医療課医療指導監査室作成を参照にて
・「保険診療」とは国と保険医療機関との契約です。契約違反は罰せられます。ルールは守りましょう。
療養担当規則関係
・なぜ、保険診療2? 「指導・監査」(個別指導、適時調査、監査)
・なぜ、保険診療3? 療養担当規則と保険診療を行う基準(療養担当規則 第1章)
・なぜ、保険診療4? 保険医は国の定めた診療方針に従わなくてはならない。(第2章)
「指導・監査」それぞれについて
・「集団的個別指導」とは → 集団的個別指導、準備は特に必要ありません。でも必ず出席してください。
・「新規個別指導」とは → 新規個別指導とは、開業一年目が対象です。
・「個別指導」と選定方法 → 個別指導の選定は?高点数が続くのと、通報されると対象になります。通報されての個別指導は危険です。
・「個別指導」への対応支援 → 診療所やクリニックの院長先生へ、厚生局実施の個別指導への対策はお済みですか?
個別指導対策と病名整理 → 個別指導対策と病名整理はどうしたらよいか
・「適時調査」への対応支援 → 適時調査への対応 依頼があれば、模擬での調査を行います。
・ 現況概略と対策方法 → 個別指導・適時調査への備えは? やってないと大変です。全国での返還金額約72億円。対策をお手伝いします。
・「不正請求」と「不当請求」の定義 → 不正請求・不当請求
・新規個別指導・個別指導への持参資料からその対応を考える。 → 新規個別指導・個別指導への持参資料からその対応を考える。
・不正請求や不当請求などの不適切な行為後の対応 → 不適切な行為後の対応方法
対策方法の提案 依頼するメリットはあるのか?
特別なテクニックはあるのか?
個別指導・適時調査で指摘された後に作成する改善報告書の作成について
行政書士などの業務について
7月31日期限で、施設基準届出の確認書類作成について
参考資料・サイト (→参考資料・サイト)
診療報酬改定の内容 (→診療報酬改定の内容)
行政書士 佐々木浩哉